光がある場所には、電線が存在する。重要なインフラを支える仕事だと実感。

H.H.さん (2013年入社)
東北支店 ルート営業

丸吉電機を選んだ理由は?

丸吉電機は100年以上の歴史があるだけでなく、電線は建物や工場などで使われる重要なインフラなので、業界としても安定しているだろうと思いました。実際に入社して感じた丸吉電機の強みは、長年の取引が続いている企業が多く、お客様との信頼関係が構築されていること。価格競争だけでなく、納期の調整や最適な提案を重視した営業スタイルが評価されています。

写真:H.H.さん 1

担当業務のやりがいは?

建物やトンネルの中の照明など、光がある場所には電線が存在します。我々が電線ケーブルを納品した工事が完成した時の達成感は大きいですし、例えば自分の子どもと一緒にトンネルを通った時に「パパが電線を入れたから、こうしてキレイに光ってるんだよ」と言えるのは、自慢できるところです。そのような大きな案件に関われることも、丸吉電機で働く魅力だと思います。

写真:H.H.さん 2

入社後に驚いたことは?

これほど電線ケーブルが世の中で必要とされていて、毎日こんなに多くの電線を出荷する会社だとは、想像していませんでした。電力供給のための電源ケーブル、インターネットに有線接続するLANケーブル、そこに付随する光ケーブルなど、電線は種類も太さも長さも多様。マンションの建設現場に納品するような電線だと2トンほどの重量になり、売上金額も大きいです。

写真:H.H.さん 3

入社を検討している方へのメッセージ

私はもともと営業職の経験がなく、「人と話せたら仕事になるかな」くらいの軽い気持ちで丸吉電機に入社しましたが、先輩社員が丁寧にサポートしてくれたおかげで、少しずつ業務を理解できました。売上目標も無理のない範囲で設定されますし、個人の裁量が大きいため、それぞれのペースに合わせて働けます。安定した業界で長く働きたい方には、最適な職場です。

図表:ある一日の流れ

インタビュー一覧へ戻る