営業経験や電線の知識がなかった私でも、今ではお客様から頼ってもらえるように。

F.F.さん (2023年入社)
本店営業部 ルート営業

丸吉電機を選んだ理由は?

前職は建設現場で施工管理などを担当していたので、その経験を少しでもいかしたいと思い、電設資材を扱う丸吉電機を選びました。営業職に携わりたかったことも、今の仕事を選んだ理由の一つです。入社後に感じた当社の強みは、資材の仕入れ先や取り扱いメーカーが豊富なこと。お客様の希望や工期にあわせて、より良い商品を提案できるので、喜んでいただけることも多いです。

写真:F.F.さん 1

担当業務のやりがいは?

飛び込み営業とは違って、ルート営業はお客様とのコミュニケーションが取りやすいです。訪問を繰り返す中で仲良くなれたり、お客様から頼っていただけたりすると、やりがいを感じます。例えば「この日までに工事を終わらせないといけないので、納期や予算が合う電線ケーブルはないか」など、お客様が困った時に相談してもらえることも。それが注文や売上にもつながっています。

写真:F.F.さん 2

丸吉電機で良かったと思うことは?

私は丸吉電機に入社するまで営業職の経験がなく、電線の知識も全くないところからのスタートでしたが、営業活動の仕方や電話のかけ方など細かい部分まで教えていただけましたし、注文や見積対応を重ねていくうちに電線の知識も身に付きました。お客様と長年の信頼関係を築いてきた丸吉電機だからこそ、大きな案件も任せていただけることに魅力を感じています。

写真:F.F.さん 3

入社を検討している方へのメッセージ

ルート営業は取引先から感謝の言葉をかけていただけることが多く、契約が取れた時の喜びも大きいです。得意先に何度も訪問して、仲良くコミュニケーションが取れるようになると、仕事がより楽しくなります。営業職が未経験でも、情熱があれば大丈夫です。相手の立場や気持ちになって考えられる人、自分から率先して動ける人なら、きっと活躍できると思います。

図表:ある一日の流れ

インタビュー一覧へ戻る